柏市サッカー協会の小牟田です。
2023年6月10日に実施されたフニーニョ交流会のご報告です。
10チーム、今回は約50名の参加となりました。

柏市フニーニョ交流会

柏市フニーニョ交流会、指導者の皆様へレクチャー
【フニーニョの感想】
・チームの枠組みを超えた選手、指導者の育成の場としてとても良い機会になった。
・ルール設定をすることで、認知・判断・実行の機会を自然に増やすことができた。
・大人のコーチングについても自分達を見つめ直す良い機会になった。
指導者の皆様からのフィードバック
ご参加いただいた指導者の皆様からのフィードバックを頂戴したので併せて掲載いたします。
【コーチA】
コーチングは小牟田さんも仰っていたように自分がどう勝ちたいか、どう勝たせたいかの表れでもあるので、それを無くせば子供たちが自発的に考えるしかありませんので、考えることに直結してくるかなと。
私自身は言ってしまう方なので正直我慢はありましたけど(笑)
改めてサッカーをやるのはあくまで子供達であることと、気付きを与えなてあげれたら良いかなと。
考える、判断することは、やはり養われると思います。
【コーチB】
私自身とても勉強になった一日で今後の選手達に対しての接し方を改めないといけないなと感じた一日でした。私も言ってしまうほうなので。
ただ今日の選手達をみてて自発的に動く事でコーチに言われるよりもいきいきとサッカーをやってるなと感じました。
【コーチC】
フニーニョはゴールが二つあって広く動けてゴールの確率があがったとしても、低学年だとやはりサッカーを知ってる人はうまく動けてると思うのですが、まだ慣れてないと団子サッカーになってて一個のゴールの時とあまりかわらないかなと感じました。
【コーチD】
小牟田さん、フニーニョめちゃくちゃ良いですね!判断を養う最高のゲームですし、何よりもdoが確保されるので子供たちも楽しくプレーできますよね!素晴らしいイベントだと感じております!この後も宜しくお願いいたします。
【小牟田から皆様へ】
土曜日はありがとうございました。
コーチ達からは、「これまでティーチングばかりだったことに気付きました」との感想や、「育成本来の意味を改めて考えることが出来ました。」などの感想がありました。私も子供達にサッカーをより楽しんでもらえる様にコーチングしていきたいと思いました。
これからも開催される際には是非参加させていただきたいです。チームの他学年コーチにも拡めていきたいと思います。これからも何卒宜しくお願い致します。
皆様、ご参加ありがとうございました!
小牟田

柏市フニーニョ交流会

柏市フニーニョ交流会

柏市フニーニョ交流会